兄弟の受け取った贈与額が知りたい【新潟相続専門税理士ブログ】
Question
母が亡くなり、遺産分割で兄弟たちと争っています。
私も含め、兄弟たちも母からの生前贈与を受けていたようですが、贈与の内容については把握できていません。
兄弟たちとコミュニケーションも取りにくく、このままでは相続税の算定ができません。
何か良い方法はありますか。
Answer
相続税の申告を正しく行うために贈与について把握することが大事になります。
自分以外の相続人等が被相続人からの贈与を受けていたが金額が不明であるが、
相続税申告書等の作成に金額の把握が必要な場合は
「相続税法第49条第1項の規定に基づく開示請求書」
を使用して開示請求手続きを行うことによって、
他の相続人等がその被相続人から相続開始前3年以内に取得した財産
または他の相続人等がその被相続人から取得した相続時精算課税の適用を受けた財産に係る
贈与税の申告書に記載された贈与税の課税価格の合計額を知ることが可能です。
ただし開示請求の手続を行っても、贈与に関する全ての事柄が記載されているわけではありません。
≪開示内容≫
1.開示対象者(他の相続人等)の住所、氏名
2.相続の開始前3年以内にその被相続人から贈与により取得した財産の価額合計額
3.被相続人から贈与により取得し、相続時精算課税の適用を受けた財産の価額合計額
開示されるのはいずれも開示請求者以外の者の合計額となるため、
開示対象者が複数いる場合には個々の贈与内容まで把握することはできません。
また、あくまでも贈与税申告をしている財産に限られるため、
無申告の場合や110万円以内の申告不要なものについては開示されないため、
正確な金額とならないこともあります。
また、この開示請求書を税務署へ提出してから2カ月以内に開示されます。
開示まで時間がかかってしまうため、相続税の申告期限を確認し早めに手続きされることをおすすめします。
【新潟で相続(相続対策・相続手続き・相続税申告)について相談するなら税理士法人フォーカスクライド(新潟オフィス)までご連絡ください。】
シェアする